上海自炊生活

上海市長寧区在住の日本人プログラマによる自炊の記録。たまに外食の記録も。

皮蛋粥

皮蛋粥(pi2dan4zhou1)を作りました。ピータンって中国発の食材なんですね、勉強不足でした。こうしておかゆのレパートリーが増えるのは後々役立ちそうで、意識的に探しています。
ピータンは鉛中毒に注意しろとWikipediaに書いてあってちょっとびっくりしましたが、常食しなければ大丈夫でしょう。

皮(pi2)は食材や料理でよく出てくるので、自炊する人ならわりと簡単に覚えられる漢字です。道端のからあげ屋さんで8元ほどで売っている鸡皮(ji1pi2)は2度揚げしてくれることもあって美味しいです。皮付きであることを表す带皮(dai4pi2)も、肉売り場で見かけることができます。

f:id:eller:20130127122408j:plain

Ginger@兴国路

近くを通りかかってから気になっていたGingerというバー兼レストランに同僚と行きました。メニューはこちら。食べ物が80元前後、飲み物が40〜60元くらい。

総じて美味しかったですが、飲み物は価格のわりに量が少ないので、飲みに行くと言うよりは食べに行くお店ですね。飲みたいなら定西路の开吧が今のところ一番のオススメです。ビール専門ですけど。そろそろ老酒(lao3jiu3)とか绍兴酒(shao4xing1jiu3)のお店も探したほうがいいかもしれません。

初めて八角をちゃんと使えました!

腐乳红烧肉(fu3ru3 hong2shao1rou4)を作りました。前回試したときは全く色づかなかったのですが、今回はちゃんと紅色になりました。でも、これって砂糖の色なんですね……。食べ過ぎは禁物ですね。

f:id:eller:20130122201321j:plain

八角を使った料理がきちんと作れたのはこれが初めてです。味が独特で、自分で調理する際にはなかなか使いにくいんですよね。生姜やニンニクとあわせて、この独特な味をなじませるといいんでしょうか。

次の課題は大豆の水煮をどう消費するか、です。一袋一気に煮たら2リットルもできてしまいました。どうしよう。昆布とかひじきとかと一緒に煮るといいらしいですけど。しかし2度煮るってのは面白いですね。

f:id:eller:20130122074507j:plain

四声の単語たち

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

最近料理は創作系に走っております。本日はキャベツの豚肉詰めでした。参考にしたレシピだとおいしそうだったんですが、いざ作ってみると単なるキャベツ蒸しにしか見えなくて大変残念でした。
あと臭豆腐の次はこれだろうと思って買った腐乳(fu3ru3)が予想以上に塩辛かったのでやや持て余しています……。そのうち↓みたいにちゃんとしたレシピに挑みます。

さて、本日はちょっと脱線して、中国語の勉強に関するアウトプットをしようと思います。ネタ切れというのもありますが、どこかでアウトプットの場を作らないとなぁと思いまして。

四声の漢字だけでできている単語

中国語が覚えにくい理由としては発音の複雑さだけでなく、アクセントの重要性も挙げられます。ちょっとアクセントを間違えるだけでもさっぱり通じなくなるので不思議なものです。

特定のアクセントだけで構成された単語を暗記するのが、私の主なアクセントを覚える手段です。今日は四声(si4sheng1)の漢字だけでできた単語を列挙してみます。ちなみに四声は去声とも呼ぶようですね。

  • 意大利面(yi da li mian)イタリアの麺。パスタ。
  • 正在下载(zheng zai xia zai)ちょうどダウンロードしている。Now downloading.
  • 顺利(shun li)順調に進む。
  • 照顾(zhao gu)世話をする。面倒を見る。考慮する。関心をもつ。
  • 害怕(hai pa)怖がる。恐れる。
  • 大众(da zhong)大衆。
  • 羡慕(xian mu)うらやむ。
  • 正式(xheng shi)公式の。
  • 不过(bu guo)ただし。〜にすぎない。
  • 毕业(bi ye)卒業する。
  • 建议(jian yi)提案する。意見を出す。
  • 计划(ji hua)計画。計画を立てる。
  • 作用(zuo yong)効果。働きかける。
  • 应聘(ying pin)招聘に応じる。
  • 毕竟(bi jing)結局。つまり。
  • 按照(an zhao)〜に照らして。〜によって。
  • 会议(hui yi)会議。
  • 兴趣(xing qu)興味。
  • 困惑(kun huo)とまどう。困惑する。
  • 为(wei)〜のために。〜が原因で。
  • 并(bing)まとめる。そして。また。
  • 但(dan)ただ。だけ。ばかり。しかし。
  • 弄(long)上海で番地に使われる。
  • 芋(yu)里芋。いも類。じゃがいもは土豆。

おかゆは水をたくさん使うので大変

また悪いものを食べてしまったようで、発熱と下痢と頭痛に悩まされています。今年だけでもう3回目でしょうか。
「おなかを安静にすることが大切です。おかずは食べず、消化の良い炭水化物だけ食べてください。おかゆとかうどんとかパンとか」というお医者様のススメに従い、昨日の晩御飯と今日の朝ごはんはおかゆを作りました。ザ・病人食という感じですいません。

f:id:eller:20121219220535j:plain

味付けはコンソメで。栄養の足しになればと思い鸡蛋(ji1dan4)も入れています。おかゆは飲用水をたくさん使うので、日本ほど気軽には作れません。水道水が飲めるってのは本当にすごいことなんですよね。

上海ひとり暮らし お役立ち情報まとめ

2012年末時点、长宁区周辺の情報です。

日用品

ECサイトもありますが、緊急性が高くちょこちょこと買うことになるのでスーパーで揃えたほうが便利な気がします。家得利(jia1de2li4)や家乐福(カルフール、jia1le4fu2)が身近です。
日用品用ECサイトとしては一号店(yi1hao4dian4)が有名ですが、その他の京东商城(dong1jing1shang1cheng2)や淘宝网(tao2bao3wang3)でも入手はできます。日系のECサイトは高い上にしばしば使えなくなるようのでオススメしません。

洗剤は上海ジャピオンの特集記事を参考にしてください。84消毒液など、名前からは用途が想像できないものも多いです。

布団、毛布

中国の借家は家具一式がついてくるので、家具を購入する必要性はありません。布団やまくら、毛布さえ買ってしまえばあとは普通に生活ができるはずです。

購入には京东商城か淘宝网を使うといいでしょう。上海にはイケアがありますが、日本とは違い安さを感じません。特に行く必要はないと思います。
家乐福にある布団や毛布は比較的高価ですが、ECサイトと違って現物を見られるというメリットがあります。街中のお店なら安くて現物が見られるので、そこを試してもいいでしょう。

外食

コンビニや肉まん屋などを利用すれば、朝食は10元未満で済ませられます。巴比馒头(ba1bi3man2tou)なら肉まん1つ1.5元です。自炊をするなら朝食ではなく昼食や夕食を自炊したほうがコストメリットが大きいです。

政府は添加物問題を受けて外食を推奨していないそうですが、それでも新しいレストランやフードコートはどんどん増えています。中山公园・静安寺・水城路などのフードコートは比較的安価にいろんな物が食べられます。

道端には焼き芋や串焼きを売る露店がありますが、衛生面は推して知るべしというところで、オススメしません。ほどほどにしましょう。

食品

食材は家乐福で輸入品を含めて手に入ります。もちろん近場のスーパー、市場や露店もOKです。野菜や肉は朝買ったほうが良い物が手に入ります。
牛乳は何かと問題が多い食品のようですので、安心できるものを購入したほうが良いでしょう。ただ、海外ブランドならなんでも安心かというとそうでもないです

海の魚が必要ならばしんせん館。静安寺の久光(シンガポール系百貨店)にも入っています。切り身はべらぼうに高いですがカマなら安いです。久光自体は高いだけであまりいい所ではないです。
西洋料理の材料なら、南京西路にあるMark&Spencerでも手に入ります。缶詰の充実っぷりが素晴らしいです。

カフェ

スターバックスが多いですが、その他にもいくつか勢力拡大中のチェーンがあります。COSTAが美味しくて新規出店も頻繁に見えます。

中国茶のカフェチェーンは良くわからないですが、一茶一座(yi1cha2yi1zuo4)のように中国茶のラインナップが充実しているレストランはいくつかあります。あと开心果(kai1xin1guo3)は高いですが美味しく雰囲気も良いです。

ウェブサービス

グーグルのサービスはすべて百度(bai3du4)のサービスに乗り換える覚悟でいたほうがいいでしょう。私はGMailとReaderを継続して利用していますが、週末に一度もアクセスできないということもあります。

iPhoneアプリの百度地图はかなり良くできていて、バスや地下鉄の乗換えを案内してくれます。ただ飲食店のレビューは古いことが多く、閉店された店が未だに載っています。

その他

外務省のサイトはひと通り読んでおいたほうがいいです。ぼったくりに関する情報はもちろん、日本人が心がけるべき気遣いなどが載っています。日本企業駐在員の態度が日本人のイメージを悪化させているという説も聞きますし、一人ひとりが注意したいものですね。

在上海総領事館のウェブサイトはちょくちょく見に行くといいでしょう。電話番号を携帯に登録するのも忘れずに。

日本のECサイトで買ったものを中国に送るサービスとして転送.comがありますが、場合によっては萌购(meng2gou4)のほうが安いかもしれません。お試しを。